ページ内のクイックリンク
  1. このページの本文へ
  2. サイト全体メニューへ
  3. サイト情報メニューへ
  4. お問い合わせへ

ISO審査登録・JIS製品認証・GHG排出量検証

日本検査キューエイ株式会社

HOME  >  JIICQA登録組織様向サービス  >  ニュースレター  >  2010年  >  JICQAニュースレター No.147

JICQAニュースレター

JICQAニュースレター No.147

1. 東京都環境確保条例の「総量削減義務と排出量取引制度」が本格的にスタートしました。

 東京都は、地球温暖化対策として大規模ビルや工場などを対象に二酸化炭素(CO2)の排出量削減を義務とした東京都環境確保条例の「温室効果ガス排出総量削減義務と排出量取引制度」が2010年4月から削減義務が発生し、本格的にスタートしました。
この制度の対象事業所(指定地球温暖化対策事業所)は、燃料、熱及び電気の使用量が、原油換算で年間1500キロリットル以上の事業所となります。この事業所は年間CO2排出量を算定し、検証機関の検証結果を添えて東京都へ提出する必要があります。
しかも3年間連続してエネルギー使用量が原油換算1500キロリットル以上に該当する場合は「総量削減義務」の対象事業所(特定地球温暖化対策事業所)となり、第一計画期間(2010〜2014年度)では基準年度比6%または8%の「削減義務率」が発生します。この場合も上記と同様に対象事業所は年間CO2排出量を算定し、検証機関の検証結果を添えて東京都へ提出する必要があります。
削減に向けた対策の推進の程度が特に優れた事業所に対しては、「削減義務率」を1/2又は3/4に軽減できる制度(優良特定地球温暖化対策事業所)があり、この制度を利用する場合には、検証機関の検証結果を添えて東京都へ提出する必要があります
また目標達成の手段の一つである「排出量取引制度」が2011年4月から取引開始予定となっており、大規模事業所での超過削減量(他の対象事業所が義務量を超えて削減した量)の取引に加え、都内中小クレジット、再エネクレジット、都外クレジットを活用することができます。
もし同条例に該当し、東京都環境確保条例に基づく特定温室効果ガス排出量検証が必要な場合には、 検証機関として是非弊社JICQAをご選択いただきますようお願い申し上げます 。また利用される事業所をご存知でしたら、ご紹介、ご推薦いただければ幸いです。
見積作成につきましても随時受け付けております。見積作成は弊社HPにて見積作成依頼書をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、弊社営業部までFAX(03-5541-2955)もしくはe-mail(k-hiratsuka@jicqa.co.jp)で送付ください。

担当:営業部 五弓(ごきゅう)、平塚
(℡:03-5541-2752)

2. 「JICQA友の会」第16回例会(東京開催)についてお知らせいたします。(参加費無料)

 JICQAニュースレター3月号でお知らせしました「JICQA友の会第16回例会(東京)」の開催について、下記のとおり詳細をお知らせいたします。
今回も、毎回ご好評いただいている、ISO9001(QMS)、ISO14001(EMS)、ISO27001(ISMS)/GHGの3つの「分科会形式」で開催いたします。
参加申込みにつきましては、4月下旬に配信予定の、JICQA友の会会員向け「友の会だより号外」をご覧ください。お問い合わせは「JICQA友の会事務局 本間」までお願いいたします。

1. JICQA友の会第16回例会及び懇親会プログラム
日 時:2010年5月27日(木)13:30〜18:40 (受付 13:00〜)
会 場:TFT(東京ファッションタウン)ビル 東館 9F(東京都江東区有明3-1、TEL:03-5530-5010)
会場へのアクセスはhttp://www.tokyo-bigsight.co.jp/tft/access/index.htmlをご参照ください。

<事例紹介>
◆ISO9001(研修室908)
1)テーマ「業務報告書システムを利用したQMS記録の作成と効率的な内部監査」
 講 師 イワキ株式会社 ISO推進室 課長 手塚 雄一 様
2)テーマ「QMSをツールとしたPDCA改善〜徹底した標準化によるお客様に満足いただける製品追求〜」
 講 師 日本精塩株式会社 川崎工場 取締役製造部長 八幡 実 様
◆ISO14001(研修室909)
1)テーマ「EMSを通じて全員のモチベーションを上げて体質改善」
 講 師 第一精機株式会社 浅川工場 取締役総務部長 八木 弘 様
2)テーマ「株式会社住軽テクノ群馬のISO」
 講 師 株式会社 住軽テクノ群馬 業務部 ISO事務局 担当課長 冨樫 雅久 様
◆ISO27001/GHG(研修室904)
1)テーマ 「データセンターにおけるISMSとITSMSの活動」
 講 師 株式会社 ビック東海 SIS本部 DCS事業部 業務管理部 品質管理課 課長 様
GHGプレゼン「温室効果ガス(GHG)排出量検証に係る動向とJICQAの取組み」
   JICQA 執行役員 GHG検証部部長 田中美樹
<パネル形式「Q& A」>:「事前又は当日に会員の皆様からお受けしたご質問に対する回答」
パネラー  JICQA審査本部長、審査第1部長・第2部長・第3部長、審査員
分科会毎に行います。

(2) 懇親会:17:10〜18:40 9F 906研修室
 会員相互の情報交換及び異業種交流並びにJICQA審査員との交流の場としてご活用ください。
 なお、例会に参加された方には、JICQA公開研修センターにおける「内部監査員養成講座(ISO9001/ISO14001/ISO27001/OHSMS)」又は「内部監査員上級講座(ISO9001/ISO14001)」への受講料50%割引券をプレゼントいたします。

2.JICQA友の会について
 JICQA友の会は、日本検査キューエイ㈱でISO認証及びJIS製品認証を受けられた登録組織の皆様が、「質問・要望受付システム」の活用、例会での「ISO運用事例の紹介」と「異業種交流」等により、パフォーマンスの向上や業務改善のお役に立てていただくために2000年7月に設立されました。入会金及び年会費は無料で、現在の会員数は1,932組織となっております。
 JICQA友の会へのご入会ご希望の方は、友の会入会申込み用紙及び会員規約をお送りいたしますので、下記担当までご連絡をお願いいたします。

担 当:JICQA友の会事務局 本間
(TEL:03-5541-2523)
(mail:info-jicqafa@jicqa.co.jp

3. 統合マネジメントシステム運用証明書発行についてお知らせいたします。

 JICQAでは、統合マネジメントシステムを構築・運用していることを証する「統合マネジメントシステム運用証明書」(以下、「運用証明書」と略します)を発行することにいたしました。
 既に統合マネジメントシステムを構築・運用し、運用証明書をご希望の組織の方は、下記要領でお申し込みください。

1) 「運用証明書」について
  • 登録証を代替するものではありません。
  • 登録マーク及び認定シンボルはなく、JICQAロゴのみの表記です。
  • 登録の有効期限と同じ期日が「運用証明書」の有効期限となり、その旨記載します。
  • 和文、英文のどちらか1部で1万円、和英両方の場合は1.5万円を申し受けます。
  • 証明書のサンプルを弊社ホームページに掲載しておりますのでご参照下さい。
     (http://www.jicqa.co.jp/iso/info/2010/topics_iso_100310.html
2)  お申し込み方法
  • 必要事項を記載の上、下記メールアドレスまでe-mailにてお申し込みください。
【申込専用メールアドレス】jicqa-touroku@jicqa.co.jp
(※送信メールのタイトルは、「統合運用証明書発行希望」としてください)
【必要事項】
1. 登録番号(統合該当分すべて)
2. 登録組織/事業所名
3. 証明書発行希望種類(和文/英文/和英共)
4. 証明書送付先
5. ご担当者氏名
不明な点は下記担当までお問い合わせください。

担当:登録部 竹内、早川
(℡:03-5541-2751)

4. JICQA無料セミナーの2010年5月以降の開催概要をお知らせいたします。

 ご好評を戴いておりますJICQA無料セミナーの2010年5月以降の開催概要について、下記の通りお知らせ致します。

◆対象規格
排出量検証、「東京都排出量取引制度」に特化した排出量検証、ISO27001(ISMS:情報セキュリティ)、ISO22000(FSMS:食品安全)、ISO9001(QMS:品質)、ISO14001(EMS:環境)、ISO20000(ITSMS:ITサービス)、BS25999(BCMS:事業継続)、医療・介護のISO9001、サステナビリティ報告書の概要の全10種類となります。
◆本セミナーの対象者
・これからマネジメントシステムの認証取得にお取組みの方、又はご検討中の方
・マネジメントシステムの基礎を学びたい方
◆内 容
・マネジメントシステム規格の概要を中心とする説明
・JICQAの特徴やJICQAの審査手順等に関する分りやすい説明
◆開催日程及び開催場所につきましては、当社HP(http://www.jicqa.co.jp/iso/seminar_m/ )にてご確認ください。

 無料セミナーの終了後に「個別相談会」を開催致しております。JICQA無料セミナーのご参加申込書から併せてご利用を承ります。皆様のご参加を心よりお待ち致しております。
なお、詳しい開催要領及びお申込方法は、当社HP(http://www.jicqa.co.jp/iso/seminar_m/ )をご覧下さい。

担当:営業部 五弓(ごきゅう)、平塚
(℡:03-5541-2752)

◆◆◆ JICQAニュースレターの配信方法変更のお知らせ ◆◆◆

 JICQAニュースレターは4月号より、更新をmailでお知らせすることになりました。
ご希望のお客様は、必要事項を記載の上、下記メールアドレスにお申し込みをお願いいたします。
【申込メールアドレス】newsletter@jicqa.co.jp
【必要事項】
(1) 組織名(会社名)/事業所名 
(2) 所属・役職 
(3) ご連絡者氏名 
(4) e-mailアドレス(配信いただいたメールと異なるアドレスに送付ご希望の場合のみ)
本件に関するお問合せは⇒⇒⇒ 業務部の樋口(TEL:03-5541-2751 E-mail:newsletter@jicqa.co.jp
までご連絡をお願いいたします。

JICQAに関する各種お問い合わせは下記よりお申し込みください。

  • お問い合わせ電話番号 03-5541-2751 受付時間9時00分〜17時15分(除土日祝日)
  • お問い合わせ
このページのトップへ