

日刊工業新聞社刊“よくわかるIATF16949自動車セクター規格のすべて“の共著者長谷川 武英氏、西脇 孝氏を講師陣に迎え同書をテキストとして規格要求事項を解説します
自動車業界特有の品質マネジメントシステム要求事項をISO9001:2015に付加したセクター規格であるIATF16949の規格要求事項を逐条解説します。IATF16949固有の内部監査の概要を学び、プロセスアプローチ型の内部監査において有効なプロセスの構成要素毎のリスク抽出演習を体験します。これから同規格の内部監査員を目指す方の入門コースとして最適です。
受講対象者 (ISO経験者が対象です)
- IATF16949の内部監査員を目指す方
- ISO/TS16949からIATF16949への変更点を知りたい方
- 自動車部品会社の経営層、プロセスオーナー、第二者監査員、品質部門要員
セミナーの内容
- “よくわかるIATF16949自動車セクター規格のすべて”(日刊工業新聞刊)の“第3章ISO 9001及びIATF16949要求事項の要点と対応”に沿って解説します。配付するテキスト及び冊子はお持ち帰り頂けますので、受講者様の組織内で有効にご活用ください。
- SRI-JICQAにて実施しているIATF16949規格・コアツール解釈コースは規格について基礎知識のある方を対象としています。規格・コアツール解釈コースの受講を予定されている方は、 極力、当講座を受講しIATF16949の規格要求事項の理解を深めてから、規格・コアツール解釈コースに臨まれることをお薦めします。
- 内部監査・第二者監査に不可欠なリスクに基づくプロセスアプローチ型内部監査の手法を解説するとともに部品メーカーの特殊部品製造プロセスにおける製造事例に基づくプロセスの構成要素別にどんなリスクが想定されるかを検証する演習を体験します。
10:00~12:00 | 1. <講義>IATF16949の概要 2. <講義>IATF16949規格要求事項の解説 |
---|---|
13:00~17:30 | 3.<講義>IATF16949規格要求事項の解説(続き) 4.<講義>IATF16949内部監査の概要 5.<演習>部品メーカーの製造プロセスにおける構成要素別リスク抽出演習 |
セミナーの実施概要
日程 | 1日コース 10:00〜17:30 |
---|---|
受講料 | 35,000円(消費税別本体価格) |
受講料には、テキスト代・昼食代が含まれます。
5名以上で同時申し込みの場合、大口割引が適用されます。詳しくは「大口割引のご案内」をご覧ください。
開催日 | 会場 | 申込状況 | 申込 | |
---|---|---|---|---|
5月12日 | 中国・四国地区 |
JICQA中国事務所 研修室
![]() |
受付中 |
![]() |
6月9日 | 東海地区 |
JICQA名古屋事務所 研修室
![]() |
受付中 |
![]() |
8月25日 | 関東地区 |
JICQA本社 研修室
![]() |
受付中 |
![]() |
9月29日 | 近畿地区 |
JICQA大阪事務所 研修室
![]() |
受付中 |
![]() |
- 会場名をクリックするとセミナー開催場所への案内図が表示されます。
- 上記以降のセミナー開催日程はこちらから一覧表をダウンロードしてご覧いただけます。
- お申し込み後にやむを得ない事情により日程変更もしくは開催中止とする場合は、事務局よりご連絡いたします。
講師からのメッセージ
- 講師の長谷川です。自動車会社で実践した自動車安全基準に係る国際的な業務経験をベースに、2005年より日刊工業新聞社「よくわかるシリーズ」で自動車セクターの書籍を執筆してきました。本セミナーでは、IATF16949の要求事項の理解に加え、実践経験に基づいた効果的な内部監査についても解説し、自動車セクターQMSのコア知識の習得を目指します。
関連おすすめセミナー
品質管理責任者や、
マネジメントシステム事務局の方ISO9001内部監査員になる方
ISO/TS16949(自動車)専門のセミナー