

HACCPシステム導入を担当する実務者・指導者を養成するプログラムです
食の安全安心の仕組みづくりを推進する法制化の動きに対応し、原料から製品へ至る全工程を調査・分析し、重要な管理ポイントを決めて重点的に管理するHACCPシステムへの関心が高まっています。eラーニングによる基礎学習と2日間のロールプレイイング集合学習により、食品製造業及び流通業の事例に基づく演習を通して、HACCPシステムの実践的で柔軟性のある構築・運用方法を習得する研修プログラムです。
受講対象者
- これから組織的にHACCP導入に取組まれる方、または検討中の方
- 既にHACCPを運用中の組織において事務局メンバーになろうとする方
セミナー内容、タイムスケジュール
eラーニング 基礎学習 6時間程度 |
PC、タブレット端末、スマートフォンから受講できます。 講義内容は以下のテーマから構成されています。 1.HACCPの概観、 2.前提条件プログラム 3.ハザードについて、 4. HACCP計画の作成 ※上記1~4の各講義を視聴後に、講義内容に関する簡単なテストを受けていただきます。全問正解しなければ、次の講座を受講することができません。テストは何度でも受講でき、回答後には解説を見ることができます。 |
---|---|
ワークショップ 1日目 |
※ワークショップ(集合学習)は、eラーニングによる基礎学習の全プログラムを修了しなければ参加できません。 10:00 講師自己紹介、アジェンダ説明、アイスブレイクタイム 11:10 講義 原則1、2 12:00 昼食 13:00 講義 書式Aの書き方 13:30 グループ演習 16:30 発表と討論、おさらい 18:20 終了 |
ワークショップ 2日目 |
09:00 講義 原則3、4、5と書式Bの書き方 10:00 グループ演習 原則3、4、5(書式B) 11:10 発表と討論、おさらい 12:00 昼食 13:00 講義 原則6、7と書式Cの書き方 13:45 グループ学習 原則6、7(書式C) 15:00 発表と討論、おさらい 15:50 講義 HACCPのメインテナンス 16:30 全体のまとめ、質疑応答 16:45 修了書授与 17:00 ワークショプ終了 |
セミナーの実施概要
日程 | eラーニング(1週間~1ケ月間) ワークショップ 1日目 10:00~18:20、2日目 9:00~17:00 |
---|---|
受講料 | JHTC会員登録費(*1)20,000円(非課税、eラーニング受講料含む)+54,000円(ワークショップ受講料、消費税込み)合計74,000円 |
定員 | 20名 |
- *1:JHTCではワークショップの受講修了書の発給と同時にHACCPコーディネーターとしてJHTCの会員登録をさせていただいております。
- 受講料には、テキスト代・昼食代が含まれます。
- 本セミナーについては、大口割引の対象外ですのでご注意ください。
現在開催予定のセミナーはありません
- 会場名をクリックするとセミナー開催場所への案内図が表示されます。
- 上記以降のセミナー開催日程はこちらから一覧表をダウンロードしてご覧いただけます。
- お申し込み後にやむを得ない事情により日程変更もしくは開催中止とする場合は、事務局よりご連絡いたします。