品質リスク対応の実践 ~品質不正の真因・規格理解の真価~
公開セミナー 経営層向け 半日コース 来場型セミナー レベル表示〔★★★★☆〕
- 【経営者限定/先着10名】ISO国際議長が直接指導!品質リスク管理策
-
製造業の経営者にとって、「潜在的な品質リスク」の把握と回避のための取組みは極めて重要です。
本セミナーでは、標準化の専門家であり数多くの品質リスク実例をレビューしてきたISO/TC 17(鋼)国際議長の寺澤富雄氏が、豊富な経験と知見に基づく講義と演習を通してリスク管理の視点を伝授します。
密度の濃い指導を実現するため、先着10名様限定で開催いたします。
受講対象者
- 製造業の経営者・役員
- 工場長・製造部門責任者
- リスク管理部門の責任者
セミナーの内容
講義
- 品質不正の大半を占める「試験検査の不正」
- 品質保証体制強化に向けたガイドライン
- 「不正のトライアングル」と「組織の空気」を変える経営層の役割
- 規格不適合の防止に向けた規格の読み方
- ISO9001による品質向上とリスク低減の実践
- 品質設計者のリスクとラインのリスクの違い
- 内部監査の有効な実践法と品質不正リスクを評価するヒント
- 品質問題が起きた際に経営層のなすべき取組み
演習
- 品質不正リスクのケーススタディ(講師書き下ろしのモデルケース使用)
- 品質リスクの原因と対策の研究
- 質疑応答
講師紹介

ISO/TC 17(鋼)国際議長
寺澤 富雄 氏(てらさわ・とみお)
前 一般社団法人日本鉄鋼連盟 標準化センター事務局長
前 日本検査キューエイ株式会社 運営委員会(公平性委員会)委員
前 日本産業標準調査会委員
略歴
1982年 | 新日本製鐵株式会社入社 八幡製鉄所にて、シームレス鋼管の品質管理、製品開発、等 |
1999年 | ニッポン・スチール U.S.A.社に出向(ヒューストン駐在) |
2003年 | (本社)技術総括部品質保証企画グループ マネジャー 全社の標準化業務、JIS、ISO、ASTM規格化業務 |
2011年 | (本社)技術総括部品質保証企画グループ グループリーダー 全社の品質保証、標準化業務 |
2017年 | 一般社団法人 日本鉄鋼連盟 標準化センター事務局 事務局長 日本の鉄鋼業界における標準化(JIS、ISO、ASTM、他)、鉄鋼標準物質の製造・販売 |
2017年 | 日本検査キューエイ株式会社運営委員会(公平性委員会)委員就任 |
2018年 | 日本産業標準調査会委員に就任 |
2024年 | 一般社団法人 日本鉄鋼連盟を退職 |
2024年 | ISO/TC 17(鋼)国際議長に就任 |
実施概要
研修時間 | 13:30~15:30 |
---|---|
受講料 | 22,000円(税込) ※テキスト代を含みます。 |
特記事項 | 集合研修(対面研修)のみの募集です。オンライン受講の設定はございません。 |
セミナーの開催日程
現在開催予定のセミナーはありません
- 会場名をクリックするとセミナー開催場所への案内図が表示されます。
- お申し込み後にやむを得ない事情により日程変更もしくは開催中止とする場合は、事務局よりご連絡いたします。
RECOMMENDATIONオススメ
-
- ISO9001管理責任者、事務局の方に最適のコース
- 【ISO9001規格要求事項の解説】
-
- ISO9001内部監査をレベルアップさせたい方に最適のコース
- 【ISO9001内部監査リーダー養成セミナー[上級]】