JICQAニュースレター No.318

2024年7月号

1. 〔9月27日〕特別ウェビナー「EV車普及によって一変する街の風景」申込受付中です。

JICQAでは「お客さまの経営戦略策定に役立つ情報の提供」を目的に、各分野の知見豊かな講師をお招きした特別ウェビナーを無料で開催しております。

この度、9月27日(金)に特別ウェビナー「EV車普及によって一変する街の風景」の開催が決定いたしました。
講師に、日産自動車でEV車(電気自動車)の開発・製造に携わってきた山田敬三様をお招きして、EV車の普及によるサプライチェーン下流の変化と、それが素材や部品製造など上流の製造業に与えるインパクトについて、具体例を挙げながらご紹介いただきます。

また、弊社執行役員営業部長の光守によるプレゼンテーション「新たな外部の課題に備える」も併せて行います。

EV車やAI等の技術革新がマスメディアやインターネット上で頻繁に取り上げられ、世の中が大きく動こうとしています。しかしながら、それらがわが国の製造業にどのようなインパクトを与えるか、そして備えとして何を考慮すべきかについては、情報が限られています。

ISO9001の4章「組織の状況」において、4.1項では「組織は、これらの外部及び内部の課題に関する情報を監視し、レビューしなければならない」、また4.2項では「組織は、これらの利害関係者及びその関連する要求事項に関する情報を監視し、レビューしなければならない」と規定されています。

JICQAの登録組織さまの6割以上は製造業の方が占めております。「ものづくりニッポン」を支える認証機関として、今後の企業戦略を考慮する上で「備えとなる」役立つ情報をご提供したく、今回の特別ウェビナーを企画しました。

ご参加は無料、お申込みは9月25日(水)までの受付です。ぜひ本ウェビナーの情報を経営者さま、経営に関わる階層の皆さまにご共有いただき、皆さまのご参加をお待ちしております。

特別ウェビナー 「EV車普及によって一変する街の風景」

講師
合同会社 Top Quality Associates コンサルタント・エグゼクティブフェロー 山田敬三氏
開催日時
2024年9月27日(金) 14:00~15:30/Zoomウェビナーによるライブ配信/参加無料
お申込
(9月25日締切) お申し込みはこちら

担当:営業部 光守(みつもり)、三浦、山村
eigyoseminar@jicqa.co.jp

2. 動画教材『ISMSへの気候変動対応取込のヒント(仮)』を製作中です。

今年2月23日、31種類のマネジメントシステム規格について、気候変動に関する規定を追加した追補版が発行されました。

この追補版では4.1項および4.2項に気候変動に関する文章が追加されています。これに関して、「環境マネジメントシステム(EMS、ISO14001)や品質マネジメントシステム(QMS、ISO9001)に比べて、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS、ISO/IEC27001)ではどのように対応したら良いかわかりづらい」というご意見もあるようです。

そこでJICQA研修センターでは、ISMSにおいて気候変動に関する要求事項をどのように考えたら良いか、理解を深め、対応へのヒントとなる動画教材の製作を進めています。

公開は今年秋になる予定です。詳細はニュースレターおよびホームページにてご案内します。どうぞご期待ください。

担当:研修センター 深谷(ふかたに)、三浦
seminar@jicqa.co.jp

JICQAニュースレター(PDF版)廃止のお知らせ
平素はJICQAニュースレターをご愛読いただき、誠にありがとうございます。

弊社ホームページに掲載しております「JICQAニュースレター(PDF版)」について、近年のデジタル化の進展により、PDF版の需要が減少しているため、2024年7月号よりPDF版を廃止することとなりました。

お手数をおかけいたしますが、今後はWEB版をご利用いただくようお願い申し上げます。

WEB版では、従来通りの情報をより使いやすく、迅速にお届けできる体制を整えております。

大変ご迷惑をおかけいたしますが、今後ともよろしくお願い申し上げます。

NEWSLETTERJICQAニュースレター